Chika’s Blog

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年11月の家計簿

2017年11月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:先月より更に5,000円増。原因はお刺身とか牛肉でしょうか。 衣服:長男の長袖服を3枚と長男次男のズボンを購入。 住まい:収納に凝りはじめ、棚板や引き出し収納…

2017年10月の家計簿

2017年10月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:仕事が忙しかったこともあり、先月より5,000円増。 衣服:長男の長袖服を4枚購入。 レジャー:実家との旅行。交通費と宿泊代。 医療費:インフルエンザの予防接種…

2017年9月の家計簿

2017年9月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:かなり我慢してお惣菜を買うのを抑えました。 衣服:長男の長袖服と長靴。 レジャー:ふぐを食べたので外食費がかさみました。 通信:宅急便を何回か出しました。 …

子供費の予算の見直し

家計簿上、「子供」という科目を設けています。 「学童保育料」「教育・教養」「衣服」という科目もあるのにさらに「子供」という科目を設けてあるので、自分自身科目間で入り繰りさせてしまっていたのですが、最近ようやく使い方が整理されてきました。 「…

インデックス投資 & Asset Allocation入門

インデックス投資を始めてみました。 企業型確定拠出年金の7年間の運用結果を見て、運用利回りが悪くなかったし、NISAの枠を使ったインデックスファンド投資を1年間実施してみて、その結果もよかったので、今度は特定口座での投資信託購入に至りました。 ち…

海外旅行のお値段

海外旅行はあまり経験がなく相場観を持ち合わせていません。 夏の海外旅行はアメリカ西海岸3都市滞在7泊8日で、途中3泊は知人宅に泊まらせてもらいました。 ツアーではなく、航空券とホテルと現地ツアーとレストランを個人で手配したら、このような金額だっ…

2017年1月から8月の家計簿

2017年1月から8月の家計簿を振り返ってみました。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 ちょうど半年で振り返っていたら格好良かったんでしょうけど、中途半端に8月での振り返りとなりました。 3月の航空券の支払いが大きすぎて、比較可能性を大いに…

民間学童の費用

今まで目をつむってきた民間学童の費用を計算してみました。 1年生の長男は都内に複数店舗のある民間学童に週5日通っています。 公立の学童が無料なのに民間学童を利用することについて、非常に非常に悩みましたし、今も悩んでいます。 公立学童に楽しそうに…

2017年8月の家計簿

2017年8月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:余計な買い物をしないように心がけてこれでも少し減りました。 レジャー:お盆に家族でボーリングに行ったり、実家と外食に行ったり。 教育・教養:長男のサッカー…

年収と課税所得と手取りの関係

もう一度、年収と課税所得と手取りを計算してみました。 健康保険料は政府管掌の組合を参考にして料率は9.91%の折半。 厚生年金保険料は18.182%の折半。雇用保険は0.3%。 ボーナスなしと仮定。 健康保険の上限は標準月額報酬139万円、厚生年金の上限は標…

保険金受け取ったら税金どうなる?(2)

前回、契約パターンによって適用される税法が異なることがわかりました。 今回は満期保険金を受け取ったらどうなるのか調べてみました。 もっとも単純な契約者=被保険者=受取人のケースでも、保険商品が異なれば適用される税法の規定が異なります。 我が家…

保険金受け取ったら税金どうなる?

ジュニアNISAの口座を銀行で開こうとしたら、保険を勧められたことがあります。 (このときは書類不足でジュニアNISAの口座は開けませんでした) でも保険契約して保険金の受取人を子供にしてしまうと税金がかかってしまうのでは? 正確なところが知りたかっ…

夫が死亡したら年金はどうなる?

夫が死んだら年金はどうなるんでしょう。 「遺族年金」「3/4支給」くらいのキーワードしか知らなかったのでちゃんと調べてみました。 夫は会社員で未納はありません。 (1)子供が18歳になるまでに夫が死亡した場合 下記①と②が支給されます。 ①遺族基礎年金 夫…

企業型確定拠出年金の運用利回り

2010年から勤務先の確定拠出年金を利用しています。 その後マッチング拠出も始まり、放置していますがそれなりに残高が増えていて、今までの利回りが3.5%。 このまま60歳まで運用したらこんな感じ。 60歳で残高1,500万円とはどういうことかというと・・・ 6…

NISAで節税

NISAに手を出したのは遅く、2016年に入ってからです。 毎月投信を積み立てて、120万円。1年間の運用益は10%でした。 運用益12万円に対して通常20.315%の税金がかかりますが、これが5年間ゼロとなります。 120,000×20.315%×5=121,890円 投資枠は5年間で600…

額面と所得税と手取り

某ウェブサイトのiDeCo節税効果試算って本当に正しいんだろうか、と思い給与額面と所得税の簡易計算を行ってみました。 健康保険料は政府管掌の組合を参考にして料率は9.91%の折半。 厚生年金保険料は18.182%の折半。雇用保険は0.3%。 ボーナスなしと仮定…

iDeCo 個人型確定拠出年金

私は勤務先の企業型確定拠出年金(マッチング拠出あり)に加入しているので、個人型確定拠出年金に追加で加入することができません。 一方夫の勤務先には企業型確定拠出年金の制度がありませんので、個人型確定拠出年金に加入することができます。 調べたと…

中学受験の塾費用

中学受験の思い出といえば、塾帰りにたい焼きを買って食べた楽しい思い出です。 夫の中学受験の思い出とは、塾の短い休み時間に友達とスーパーボールをぶつけ合って遊んだことだとか。 おそらくわが子も中学受験をするでしょうから、塾の費用を調べてみまし…

賃貸と購入どちらが得なのか

賃貸と購入どちらが得なのか。 答えは出ません。仮定が複雑すぎるからでしょう。 我が家は持ち家を売って現在賃貸住まいですので、その時のデータを使って比較してみました。 借入条件は今風に変えてみましたが。 5,800万円の物件を購入し、ローンを3,800万…

過去10年の食費

過去10年の食費の推移を振り返ってみました。 各年の月次平均はこちら。我が家の場合「食費」に外食は含まれません。 自炊のためにスーパーで買い物した金額やお惣菜を買った金額が「食費」です。 2016年に一気に増えました。 いつもよく行くスーパーがJCBの…

兄弟の保育料

2度出産していますが、どちらも産後半年で復職しました。 2010年に生まれ、次の4月を待たずに認可外保育園に通い、4月に認可保育園のゼロ歳児クラスに入園した長男。 2014年に生まれ、早生まれのため4月には入園できず、年度途中で認可外保育園に入園し、4月…

過去10年の光熱費

過去10年の光熱費を振り返ってみました。 各年の月次平均です。 しょうもない振り返りをしてみたのは、我が家では水道光熱費2万円、といった目標は達成困難であることを確認するためでした。 新聞や固定電話が必要経費だとすると、あまり削減の余地はなさそ…

医療保険と不要論

民間の医療保険は不要である、という話、よく聞きます。 私もそう思います。 でも我が家は医療保険に年間19万円支払っています。 私の勤務先の健康保険に至っては、高額療養費の自己負担額の上限が2万円(とても低い!)になっていて、過去入院した時は医療費…

過去10年のおこづかい(妻)

ついでに過去10年の自分(妻)のおこづかいを振り返ってみました。 我が家の家計管理の方法は、双方一定額を家計に拠出し、残りはそれぞれのおこづかいとする形。 つまり一番貯まらないパターンです。 各年の月次平均はこちら。 2008年、投資損失で費用がかさ…

2017年7月の家計簿

2017年7月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:旅行に行った間の食費は浮きました。 衣服:旅行直前になってユニクロでまとめ買い。 レジャー:旅行中の費用はほとんど夫が払ったので簿外になってますが、ちょこ…

2017年6月の家計簿

2017年6月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:通常の水準に戻りました。 日用雑貨:爽快ドラッグでのまとめ買いによる増。 レジャー:実家が立て替えていた2016年の旅行代を支払い。 教育・教養:長男のサッカ…

2017年5月の家計簿

2017年5月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:減ったのはたまったTポイントを交換して入手した買い物券を使ったため。 日用雑貨:次男がオムツを卒業してオムツ代が減りました。 レジャー:ゴールデンウィーク…

2017年4月の家計簿

2017年4月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:この水準で定着。 衣服:通学用の"かっこいい服"を買い求めたり、サッカーを習い始めるのでウェアをそろえたり。 レジャー:親と一緒に外食2回。 教育・教養:長男…

2017年3月の家計簿

2017年3月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:小学生の長期休み(お弁当生活)に備えておうちコープを頼み始めたら食費が増えました。 レジャー:夏に予定している海外旅行の航空券が引き落とされすごい額に。 …

2017年2月の家計簿

2017年2月の家計簿を振り返ってみます。 家賃と夫や妻のおこづかいは含んでいません。 食費:1月に比べて落ち着きました。 日用雑貨:コーヒーフィルターのまとめ買いによる増。 子供:卒園式後の茶話会の費用や入学準備の学用品が大きな出費に。 卒園・入学…