Chika’s Blog

ふるさと納税の計算シート

悩み多き今日この頃ですが、住民税の決定通知書が届く季節になりました。

ふるさと納税の税額控除がいくらだったのか書いてありますので、国税地方税合わせて想定通り還付されたのか気になるところです。

 

ふるさと納税の限度額を算定するサイトは数あれど、早見表はサイトによってまちまち。期中で限度額を推定するなら自分で計算するのが一番です。

でもちょっと計算が複雑なんですよね。

今回確定申告書を見直していて、ふるさと納税額が「控除」の一項目なのね、と改めて認識しました。今まで、所得税の税率を選ぶ際の課税所得の額を算出するときに、間違ってふるさと納税を「控除」に含めていませんでした。

こんな風に(給与等収入は仮の値です)。

f:id:familiybudget:20180623151755j:plain

課税所得が596万円だから、所得税率は23%ね。だから住民税額に乗じる率は30.07881%、みたいな。

でも本当は寄付金は所得控除項目。

ふるさと納税の額を課税所得から除いて、その額に対して所得税率を決めなければなりません。

正しいのはこっちかな(端数処理は適当ですが)。

f:id:familiybudget:20180623152205j:plain

住民税の課税所得に10.025%を乗じて住民税所得割(控除前)を算出し、それに「乗じる率」をかけて算出したふるさと納税額を「控除」として所得税の課税所得金額を計算し、課税所得は579万円だから、所得税率は23%ね、というのが正しいジャッジ。税率選択を含めて自動計算するためにゴールシークが必要。

ゴールシークで解が見つからず「寄附で所得税率が変わっちゃうと自己負担が2,000円で済まなくなる現象」が見られたりもします(額面1330万円周辺)。

所得が大きくなるほど誤差が大きくなるので、他人の計算を代行してあげるときは慎重に。

 

計算すると心癒されます。