Chika’s Blog

思いっきりZaimを楽しむ

2017年から家計簿はZaimを使っています。元々家計簿をつけるのは好きで、Microsoft Accessで作成した自作の家計簿を使用していたのですが、カードの利用額が決済されるときの消込作業が負担すぎて立ち行かなくなり、一念発起して乗り換えました。

マネーフォワードとZaimの両方を使用してみましたが、カテゴリーの自由度がZaimの方が圧倒的に高いこと、銀行からお金を引き出したときに支出として計上してくるマネーフォワードの使い勝手が悪いことから、Zaimに軍配が上がりました。マネーフォワードは現金主義、Zaimが発生主義、という印象です。支出を管理したい人はZaim、ほったらかしで何となく家計簿をつけてほしい人はマネーフォワードといった棲み分けでしょうか。なお、金融機関ごとの残高推移をみるだけならマネーフォワードの方が見やすいようです。

即Zaimの有料会員になったので、金融機関連携を含むすべての取引がCSVダウンロードできるようになり、Excelで集計して月次レポートを作成できています。Zaimのスマホ画面だけでも分析ができるんでしょうが、①一つ習い事を始めると予算が変動するのでいちいちZaimを編集して12か月分の予算を変更するのは面倒で、それよりExcel上でパパっと変更したい。②家計管理とおこづかい管理は別に集計したいけれどZaimは総合計しか算出されないという不都合があり、つまり細かくいろいろな分析をしたいときにはやはりExcelが便利です。

カテゴリー・内訳を頻繁に変更する

もう20年以上家計簿をつけているので、カテゴリーの変更が生じることは少ないです。大科目は家計部門で16項目、おこづかい部門で9項目。一方カテゴリーの内訳は頻繁に変更しています。

子供たちが進学してお金の使い方も変わったので、習い事を細かくしたり、おこづかいを細かくしたり、自分が見たい集計値がさっと表示できるように内訳を見直して過去データも一定時点まで科目修正をかけたりしています。

家計管理の着眼点が変わり、サブスクを抑制したいとか、自分の趣味の支出を分類したいとか、思い立ったら内訳を見直しています。

タグ機能の活用

医療費を集計するときに従来のメモ機能だけだと人別医療機関別に集計できないので毎年難儀していましたが、いつの間にか「お店」も手動で追加登録できるようになっていたし、タグ機能で家族の名前を簡単に追加できるようになったので、*#妻*などワイルドカードを入れたSUMIFでさらに細かい分析ができるようになりました。子供たちがそれぞれ毎年4万円も医療費使ってる!夫は10万円!など新しい発見がありました。

 

今日も2時間ほど使ってこってりZaimを楽しみました。うまく実績を集めれば、精度の高い予算が立てられそうです。

 

雑談 2024/02/10

この時期、心がそわそわと落ち着かない。
去年中学受験を終えた長男は進学先の中学校での成績が振るわず深海魚。
次男はそこそこの大学付属でいいんじゃないかと言い出す夫。
将来が見通せないからずっとずっと不安なんだ。あと2年、早く乗り越えたい。

もっと楽しいことを考えよう

仕事でくたびれて毎日全身に蕁麻疹が出てしまっている私。コロナにもなったし最近不調だ。そんな私がここ最近楽しかったと思えるものは、退院後に勢いで買ったタブレット。ものを買うってやっぱり楽しいよね。

そして次男のスマホを買い替えた。彼が使っていたのは5年選手のHuaweiで、GalaxyのエントリーモデルのA23 (15,000円)を買うのに全く躊躇はなかった。ガジェットを買うのはやっぱり楽しい。

先にスマホを買い替えたいと主張していたのは長男の方。3年選手の彼のスマホはゲームの動きが友達のに比べて悪いんだとか。こんなに深海魚なのに、まだゲームする気か。RedmiかOPPOかなと選んでいたらiPhoneがいいと言い出す長男。Androidファミリーリンクの時間制限から抜け出すつもりか?と勘ぐってしまう。最新がいい、スペックがいいやつがいい、わからないなりに高価なものを欲しがる長男。次男のエントリーモデルを触らせて1年前の機種でも結構いいぞとわからせるつもり。

 

去年のベスト3

去年楽しかったことは何だったかな?楽しかったことを思い出してストレスを減らさないと。蕁麻疹を保冷剤で冷やしながら考える。

1位 日本シリーズ観戦

あのタイミングでは「自分は癌患者」って認識していたけどそれでも楽しめた日本シリーズ。勝ってよかった。盛り上がった。翌日は母一人子二人でUSJ。計15万円。

2位 タブレット購入とスマホの買い替え

入院中にスマホが故障したので退院して即買い替え。ついでに生きてるうちに楽しみたいとタブレットを購入。アクセサリーを含め計65,000円。

3位 住居のアップデート

2023年の年始に給湯器を交換し、年末にビルトインガスコンロを交換した。計51万円。

 

本当はベスト5を思い出そうとしたんだけれど、楽しかったことが5つもなかった。
闘病ブログ、受験ブログ、シンママブログの読みすぎで、心がカサカサになっているのかもしれない。散歩でもしに行こう。

 

 

持っている服を俯瞰してみる 2023

もう2024年に入ってしまいましたが、2023年の手持ちの服を俯瞰してみます。

2022年からJUSCLOで管理しているものの、相変わらずExcelのリストも健在。どうにかしたいこの2重管理。JUSCLOから一覧が出力できればいいのだけれど。

太ってしまい入らなくなった服を処分したので2022年と比べて若干数が減りました。

とはいえ87枚も結構多い。

9年以上前に購入した服の残存率がほぼゼロです。服は3-5年償却というつもりでしたが、気に入った服はそれなりに長く着ている様子。2023年は手術で太ってしまったりサイズ変更があったので、服の購入額は多めでした。

こんな集計ももうあまり意味はないかもな、と思い始めました。大体90着で落ち着いてるし、管理できないくらい服が増えてくると捨ててしまうし。管理の手間を簡略化するためにJUSCLO一本に絞るべきか考え中。

あと3年経って次男が中学生になったらば、カジュアル服ももう少し減らせるのかな。子供の付き添いのための服よりも自分が着たい服にシフトしたいなぁ。

公的年金

ずいぶん前に公的年金を確認して以降、確認していなかったので、久しぶりにねんきんネットにアクセスしてみました。以前はなぞのIDとパスワードでログインした気がしますが今回はマイナンバーカードでマイナポータル経由のアクセスです。

年金記録

今年45歳になる私は、年金に25年加入しています。
25年間の保険料納付総額は15,133,910円でした。

将来の年金額を試算する

1.このまま同じペースで60歳まで働き続けたとすると、65歳から月額214,655円受け取れるそうです。

2.今すぐ仕事をやめて「サラリーマンの妻」になった場合、65歳から月額152,260円受け取れるそうです。

3.今すぐ仕事を軽くして給料を月収400,000円+ボーナス0円にして60歳まで働き続けたとすると、65歳から月額149,985円受け取れるそうです。

・・・ななな何事??試算パターンの2と3で金額が逆転するのは何事??

 

あまりに驚いてあちこち試算ページを開いてみたところ、試算に含まれていない「基金代行部分」というものがあり、3の場合は別途月額34,644円が受け取れるそうです。専業主婦になった方が得する、という話ではなさそう。

基金代行部分

その名の通り、国が行う老齢厚生年金の一部(報酬比例部分)の支給を厚生年金基金が代行するのが基金代行部分。だから試算1の場合にも代行部分があるはずなのに、、、1のケースで表示されていませんでした。よくわかりません。

老後働きすぎると年金減るというあの話

興味はあれども調べるのを避けてきた、「老後働きすぎると年金減るってよ」問題。ねんきんネットから話はそれますが、調べてみました。

70歳未満の人が会社に勤め、厚生年金保険に加入している場合や、70歳以上の方が厚生年金保険の適用事業所に勤めている場合には、「厚生年金(老齢厚生年金の額)」と「給与と賞与」の額に応じて、受け取りを予定していたはずの年金の一部または全額が支給停止となる場合があるそうです。「老齢基礎年金」は支給停止の対象にならないのですが、厚生年金:基礎年金=2:1くらいの比なので、インパクトは大きそうです。

ここで、月額報酬が48万円を超えると一部が支給停止になるとのことなので、月48万円を超えなければ厚生年金は減らないとのこと。例えば月50万円稼ぐと、(50万円-48万円)×0.5=1万円が減額されます。

これだけであれば、まあそうか、という気持ちになりますが、一部支給停止を受けながら年金の受給年齢を遅らせて年金額を増額する「繰り下げ受給」を行う場合、増減率に影響が出てしまうようです。繰り下げ受給を行って年金の支給開始時期を70歳にした場合、毎月の年金額は最大42%増額されることになりますが、支給停止となる分に対しては増減率が適用されないそうです。

まだ働けるから頑張って働いて、年金は繰り下げたつもりになっていて、いざ70歳になってもらうとしたら思ったほど増えないなんてことも起きかねない、と。

 

なんだか制度が難しすぎて、よくわかんないから48万円以下で働くことにしようって意思決定がそこかしこで起きているのではないかと思います。

自分の場合はいつ仕事辞めようかと考えているくらいなので、あんまり関係ないですが、これじゃあ年金事務所は相談・試算で大賑わいでしょうね。

2024年1月のおこづかい支出

2024年1月のおこづかい支出(妻)を振り返ってみます。

我が家の家計管理の方法は、双方費目ごとに家計費を負担し、残りはそれぞれのおこづかいとする形。つまり一番貯まらないパターンです。

美容:スキンケア用品やメイク用品を購入。
趣味:電子書籍のクーポンをまとめて購入。けれど有効期限が短くて失敗した。

今月も予算どおりでした。